国民年金と厚生年金の積立金を運用している年金積立金管理運用独立行政法人は2日、
2011年7~9月の運用実績が3兆7,326億円の赤字だったと発表しました。
運用収益の赤字は10年4~6月期(約3兆5,898億円の赤字)以来、5四半期ぶりです。
赤字額は2008年10~12月期の約5兆6,601億円以来、11四半期ぶりの大きさとなりました。
ギリシャに始まった欧州の財政・金融危機がイタリアやスペインの信用不安に飛び火したことに加え、
世界的な景気の先行き不安や、戦後最高値を更新して一時1ドル=75円台をつけた超円高などが重なり、
運用環境が悪化しました。
運用先別の赤字額は、外国株式が2兆7,350億円、国内株式は1兆2,698億円、
外国債券は4,061億円となっています。
我々が毎月納めている年金資金ですが、運用はうまくいっていません。
この相場環境なので難しいとは思いますが、納めている国民としては、失敗してもらっては困るお金。
大切な老後の生活資金なのですから。
何がなんでも上手に運用をしてもらって、将来きちんと支払ってもらいたいものです。
年金積立金、7~9月の運用は3.7兆円の赤字<溶け落ちる年金資金>
